ページ 11

帰りました

Posted: 2005年8月29日(月) 20:58
by KY
本日午後4時、人車とも無事に帰ってきました。
あまり走りませんでしたが、行程2500キロ。苫小牧、帯広、網走、別海、北見、置戸、浜頓別、野寒布、苫前、旭川、岩見沢、札幌、苫小牧・・・と寄りました。

結構雨の多いツーリングでした。
日勝峠では雨と霧で泣きそうになり、納沙布-苫前-幌加内-旭川でも雨(このときエゾリスが飛び出してきて・・・合掌)。

天気が良かったのは裏摩周、別海、オホーツク、岩見沢、、、まあ、考えて見ると平均的なツーリングだったかな。雨男のワタシとしては・・・。

ウェアはK100RSだったので、晴れていればメッシュで十分でした。寒いときは上にウインドブレーカーを羽織る程度で。

ガソリンは南の方はリッター125円、北の方では135円程度のところもありました(レギュラー)。ホクレンのフラッグは今年3種類になったようです(昨年までは4種類だった)。

取り敢えず美味しかったモノそのいちを貼ります。
六花亭の本店で買えます。105円。

Re: 帰りました

Posted: 2005年8月30日(火) 00:02
by tosi
今年も無事な北海2で何よりでした :D ?昨年は台風と追いかけっこしたりしてましたが、あっと言う間の一年!・・・私も今週末に出撃します 8)

      (野寒布岬のウニ丼は何処のお店でしたか?。)

おかえりなさいまし

Posted: 2005年8月30日(火) 22:53
by カーツ大佐
KYさん、無事ご帰還何よりです。

かなちゃん、白千百氏に続きTosiさんも出撃ね。
道中決して無理しないでね。

できりゃ、うまい物レポートなんぞ期待します。

うまいものその2

Posted: 2005年8月31日(水) 00:46
by KY
tosiさん、カーツ大佐さんどうもです。何とかキップも切られず無事帰ってきました。

しかーし、R12岩見沢-奈井江間は要注意ポイントのようです。ひどいときはオービスの先でネズミをやってる事がある。それも2カ所で。てな訳で十分気を付けましょう。もしかして、交通量の多い国道はやばいかも。札幌-旭川はR275の方がよいかも知れません。

>野寒布岬のウニ丼、、、
食べたのは樺太食堂
http://www.unidon.net
でした。11時30分に到着しましたが、食べ終わっても他にお客さんがおらず、何というか店員さんの方が多かったです。取り敢えず写真も貼っておきます。で、うにだけうに丼はとっても美味しかった。のですが値段の方も結構ゴーカ(この日は3500円)で、誰もいなくて逆に落ち着きませんでした。それと、おまけの分(とお店は主張する)はホタテをセレクトしましたが、カニでも良かったかも。ただ、イクラだと濃すぎて苦戦するかも知れません。

お疲れ様っス!

Posted: 2005年8月31日(水) 05:04
by サニー
お帰りなしゃいまし。
この様に無事に帰って来たよって言うカキコを見るのが一番ですね。
11号台風も関東上陸後そちらの方へ向かって居ましたので心配でした。

例のブツはお互いに時間のあった時にでもお持ちいたしますね。

tosiさんもお気を付けて行って来て下さい。
それと、看護学院へは是非!←通院コースで堪能出来ますよ。笑。

おかえりなさい

Posted: 2005年8月31日(水) 12:39
by かなちゃん
台風と、前線の影響で天気を心配していましたが、無事のご帰還なによりです。樺太食堂は礼文からの帰り雨の中横を通り過ぎました、残念、次回は寄らなくっちゃ。

うまいものその3

Posted: 2005年8月31日(水) 19:11
by KY
サニーちゃん、かなちゃんさんどうもです。

>例のブツ
時間の合うとき是非。
しっかり某帯広の某チョコレートもかってきましたよん。

>横を通り過ぎました、、、
時間なくて残念でしたね。来年は寄ってみると面白いかも。樺太食堂の内装の凄さは一見の価値アリかも。

うまいものその3は、帯広 ランチョ・エルパソのエルパソ豚丼。
http://www.elpaso.co.jp
結構なボリュームで、旨いです。