ページ 12

富士裾野?2-の日程について

Posted: 2005年10月12日(水) 00:22
by KB
こんばんわ。富士山は初観雪!!
標題の日程ですが、11月12日(土)-13(日)で考えています。如何でしょう?
キャンプ場は未定ですが、恒例の大野路キャンプ場が開いているようでしたらそこで、もし、冬季閉鎖だった場合は、富士五湖周辺もしくは伊豆方面なんてどうかなーと思案中。
ということで、現在のところ場所は未定。行程未定です。

内容は従前のとおり、自己完結型です。また、参加資格は2輪/4輪問わず、車種問わず、年齢問わず、性別問わず。
決定場所周辺のyahoo天気予報で降水確率50%以上の場合は延期若しくは中止とする予定。です。
 
 日ごろお付き合いの深い方々の多いこの場(KEIHIN Journal)で、ご賛同が得られれば10万BBSへ建てます。
また、キャンプ場でここなんかどう?があれば書き込んでください。

お告げが・・・。

Posted: 2005年10月12日(水) 03:02
by サニー
KBさんこんばんは。

Kのお告げが届きました。ハハハ。
了解です。
雪、霧、凍結が無いところを期待してますが・・・。
よろぴくです。

Posted: 2005年10月12日(水) 07:43
by YOKOSE K100RS
KBさんお久しぶりです。キャンピング参加表明致します。 :D

日帰りでも

Posted: 2005年10月12日(水) 21:04
by Kてつ
こんにちは、Kてつと申します。
KEIHINの企画に早く参加してお仲間に入れていただこうかと思ってました
で、12日は仕事でいけませんが13日の日帰りでお邪魔しようかと思います
12日夕方から向かおうと思えばできますが、そもそもキャンプ道具を
持っていまんし、20年以上テント張ってませんので不安で...
せっかくの宿泊計画に水を指すようで恐縮ですが
そんな日帰りの方はいませんでしょうか?

Posted: 2005年10月13日(木) 08:22
by tamoso
>11月12日(土)-13(日)で考えています。如何でしょう?
了解です。また後刻!

これだけはね

Posted: 2005年10月13日(木) 08:54
by yhog
12・13日了解です。
てーふぁるが年内デビューできてよかった!それより作るものを考えないとな・・

オススメキャンプ場

Posted: 2005年10月13日(木) 23:45
by ARCADIA
私も2?3回利用した事がある野田山健康緑地公園キャンプ場はいかが?場所は東名高速富士川SA近く。最新ツーリングマップル10ページA-3です。通年営業、おまけに無料!!キャンプ場から見る富士山と駿河湾は最高です。ただ問題がいくつかあります。サイトまで乗り入れ不可、駐車場は砂利、水は出るが飲料不可、直火不可、キャンプ場まで道が分かりにくく迷いやすい、などです。キャンプ場自体は物凄く広いです。ただ駐車場があまり広くないので他の団体さんとぶつかった場合やっかいかもしれません。とりあえず情報提供でした。あっ、私の参加表明はまだ未定です。

ここなんかどう?

Posted: 2005年10月14日(金) 11:34
by tamoso
くのわき親水公園キャンプ場!

他のBMW仲間と何度か利用したことのあるキャンプ場です。
場所は静岡県榛原郡中川根町。焼津ICから北方へ約50km程の大井川の河原に位置しており、沿岸に大井川鉄道のSLが走っているのが見えます。
特徴:
1.サイト乗り入れ可。
2.直火OK!薪も売ってますが、流木もころがってます。(笑)
3.この時期なら多分空いている(だろう)。
4.万が一の天候でも、混んでいなければ、比較的広い炊事場が利用出来て無問題。(実績有り)
5.バイクで10分程度の川向こうの温泉付き道の駅”川根”がお勧め。(露天風呂の近くをSLが走ります。)

注意点:
1.近隣に店は皆無なので、焼津近辺等で事前の買出しが必須。焼津おさかなセンター(焼津ICすぐ)で、新鮮な海の幸などの買出し可。
2.サイト地面は石ころ等が少なくないので、マットは必携。

http://morimori.cside.tv/camp/campkunowaki.htm

如何?

ここなんかどう?

Posted: 2005年10月14日(金) 17:35
by ゲスト
くのわき親水公園キャンプ場!に一票

おっ!お告げか~?

Posted: 2005年10月16日(日) 11:18
by KB
期日は11月12-13日。
場所は「くのわき親水公園キャンプ場!」で決まりじゃ!! :lol:
遭遇場所は別ツリーで。。。

Re: おっ!お告げか~?

Posted: 2005年10月16日(日) 16:01
by flat
KBさん  了解いたしました!

キャンプ場の受付は!

Posted: 2005年10月16日(日) 20:23
by tamoso
>期日は11月12-13日。
>場所は「くのわき親水公園キャンプ場!」で決まりじゃ!!
はい、了解致しました。
季節外れの台風以外は、(希望者のみ)雨天でも決行でしょう!

別にいいんですけど、”未登録ユーザー”って誰ですか?(笑)

10万BBSに開催表明しました。

Posted: 2005年10月17日(月) 14:44
by KB
秋の長雨もココまで続くと :twisted: ですね。
ところで、みなさまからご意見いただき、検討した結果(大して検討してないけど・・)を10万BBSでも書き込みました。(過去に「お告げ」という表現に嫌悪感を持たれていた方の書き込みがありましたので、今回はさらっと書き込みですが。)
当日のルートなどにつきましては、また相談させてください。

当方としましては、東名ベースで考えています。海老名SAが第一CP、富士川SAが第2CPで途中、時間見ながら適当にPA小休止。清水ICあたりで降りて、静清BP経由でR362ワインディング走行して・・・なんて考えていますが、R473の大井川鉄道のSL併走も捨てがたい。。実はこの辺は走ったことないので、お勧めルートがあれば教えてください!!

今年は、テントまで新調して九州ツーリングを計画していたのに、台風や大雨続きで召集事案が多く、結局、どこへもいけずでしたので、今からチョー楽しみです。また、久しぶりにみなさんとお会い出来るのを楽しみにしています。

ARCADIAさん。tamosoさん。キャンプサイト情報ありがとうございました。
乗り入れ可、直火可、雨天可ということで、tamosoさんご推薦のキャンプ場とさせていただきました。 :o

基本は現地集合でしょうが。

Posted: 2005年10月18日(火) 12:44
by tamoso
KBさん、ども。

>清水ICあたりで降りて、静清BP経由でR362ワインディング走行して・・・なん>て考えていますが、R473の大井川鉄道のSL併走も捨てがたい。
そのルートも良いですね。R362は交通量も多くなく風情のある楽しい道です。
が、これで行くと買出しをどうするか!?という問題もなくもない。(笑)
別な案として、焼津さかなセンター経由とか集合というのはどうでしょうか?
http://www.sakana-center.com/gaiyou.asp
別に必ずしも魚買わなくてもいいのですが、ここで適当に昼飯食って、好みの食材なりツマミなりを買出しして、R1沿いのスーパーで他の買出しを終了し、R473で大井川を眺めながら現地を目指します。R473は現地付近は国道じゃなくて酷道みたいですが、前半は広くて景色も良くて、Kにはもってこいのルートです。

それで行きましょう!!

Posted: 2005年10月19日(水) 16:04
by KB
> Kにはもってこいのルートです。
それで行きましょう!!
今の私の課題は11日が泊まりなので・・勤務明けてからでは間に合わないと思われることから、なんと理由をつけて時間休を貰うかを思案中!!
バイク乗りの目が厳しい中、仲間とツーリングとは言い辛くて :twisted: ・・です。

結果、乞うご期待!! 8)