ページ 1 / 3
馬瀬オフミ
Posted: 2006年4月09日(日) 09:02
by yhog
本日夕刻那覇市内での講演会のためこれから沖縄。毎度のことながら沖縄の宴会スタート時間は午後9時ってのも調子くるっちゃううな。
さて昨晩は東海支部総出の馬瀬オフミ準備ミーティング(単なる飲み会・・?)もニギニギしく慣行され、いよいよ2週間後となりました。そろそろ関東以北組の経路を確認しておきたいね。今冬の雪は多かったから山岳ルートは難儀するだろうし、とはいっても例年のルートになるんかな・・・。昨年と同じ位の余裕の時間に現着でいきたいね。
だいたい、帰宅して風呂入ってから宴会に出かけますね。
Posted: 2006年4月09日(日) 09:40
by hagetats
沖縄はそろそろ海開きの頃ですね。
東京も十分暖かくなったとはいえ、気温差にご注意下さい(泡盛にも

)
さて、
馬瀬に備えて、本日はOIL交換です。その後は"家族サービス"!
その努力の積み重ねが、小生を"馬瀬"へと連れて行く…

Posted: 2006年4月09日(日) 10:41
by Dr.4K
どうも現段階で権兵衛峠は伊那側が不通のようですぜ。伊那ー木曽の山岳路は一考を要しますね。権兵衛峠の変わりに牛首峠越えという手もあります。道巾等は同等ですかね。今年開通した権兵衛トンネルで行けば何の問題もありませんし、早いですが野趣には欠けますね。どうしませう?
yhog@沖縄(久茂地)
Posted: 2006年4月09日(日) 16:12
by yhog
今日の沖縄は曇天だね・・・それにしても那覇空港は変わったね!
さてさて、野趣に欠けるのは残念至極ですね・Dr4k.時間的に余裕持ってでも少しはワインディングを選択したいもんですね・・
個人的には
Posted: 2006年4月11日(火) 01:04
by tamoso
Dr.4Kさん、YHさん、どもです。
トンネルが完成した今としては、今後の権兵衛峠越えは期待できないのでは!?
権兵衛峠越え・・・は別として、話のネタとして、一度は権兵衛トンネルを通過してみたいとの思いもありますが。
何も具体的に考えてませんが、皆で意見を出し合って、鋭意考えましょう!
個人的には、開田高原のあの抜群に気持ち良いルートは、外したくないけど。(笑)
ルート案
Posted: 2006年4月12日(水) 23:00
by yhog
第1CP:中央談合坂SA午前7:00集合7:30出発
第2CP:中央諏訪IC出ておぎのや駐車場午前8:30集合9:00出発
152号杖突峠?高遠?361号?権兵衛トンネル?山吹?19号?木曾大橋?361号?開田高原?蕎麦昼食(いつものアノ店)午後12:30分出発・・・
長峰峠から日和田高原あたりの雪は大丈夫であれば秋神川沿いを走って権現トンネルの向こう側へ出て361号に戻り、高山市内へ出ずに飛騨川沿いを走って久々野に出て、41号を南下していつものルートで馬瀬入りってのは?っていつもとほとんど同じか!
八方ふさがり
Posted: 2006年4月13日(木) 00:20
by カーツ大佐
鈴蘭スカイライン(K411)、昨日は通れないようですね。
http://its.cbr.mlit.go.jp/narrow/kisei/ ... 10212.html
K435も厳しそう。
R41の迂回ルートK98も一部通行止め。
http://its.cbr.mlit.go.jp/narrow/kisei/ ... 10211.html
Y.H.さん、ルーティングは決まりですね。
4/13追記
夜間通行止めのようでした(17:00-08:30)
詳細な下呂市の県道情報
0576-52-3111(下呂総合庁舎代表)
下呂土木事務局管理係 県道担当
ルート案はないんですが
Posted: 2006年4月13日(木) 00:24
by tamoso
>長峰峠から日和田高原あたりの雪は大丈夫であれば秋神川沿いを走って権現トンネルの向こう側へ出て361号に戻り
そのルートは、国土交通省のHP(↓)で見る限り、通行止めになっているみたいですね。野麦峠とかも×みたいだし、今年は雪も多いし、昨年よりも難しい感じですかね!?
http://its.cbr.mlit.go.jp/
他の山の中の知らない県道とかも、この時期、台数(何台かな?)等を考えると、避けておくのが無難でしょうか!?諏訪ICを基点に考えると、いつものルートが無難ですかね。
あらら!
Posted: 2006年4月13日(木) 00:28
by カーツ大佐
tamoさんと同じような事してたようですね!
Posted: 2006年4月13日(木) 20:50
by Dr.4K
tamoさんの言うように、県道レベルはriskyですね。事前に実走してきて下見が出来れば良いのですが、時間が取れそうにありませぬ。Yellowさん案が良いのでは!
ではこれで決定ということで!
Posted: 2006年4月13日(木) 21:02
by yhog
第1CP:中央談合坂SA午前7:00集合7:30出発
第2CP:中央諏訪IC出ておぎのや駐車場午前8:30集合9:00出発
152号杖突峠?高遠?361号?権兵衛トンネル?山吹?19号?木曾大橋?361号?開田高原?蕎麦昼食(いつものアノ店)午後12:30分出発、その後いつものルートで久々野?荻原ー馬瀬の里でいきましょうかね。
今年は少し早めに現着してゆっくり温泉堪能しましょうや。
悪乗りしすぎました
Posted: 2006年4月13日(木) 21:12
by カーツ大佐
Dr.4Kさん、ありがとうございます。
まだまだ道は厳しいようですね。
Dr.4K さんが書きました:tamoさんの言うように、県道レベルはriskyですね。事前に実走してきて下見が出来れば良いのですが、時間が取れそうにありませぬ。Yellowさん案が良いのでは!
了解す!
了解
Posted: 2006年4月13日(木) 21:48
by Kてつ
第1CPから参加です。
この時期の長野は普通、雪ないんですがねー
今年は例外のようですね
はやっつ
Posted: 2006年4月15日(土) 00:30
by おがた
第1CP:中央談合坂SA午前7:00集合7:30出発
1時間弱早いのでニトリ前が5時?
了解でーす。
Posted: 2006年4月15日(土) 02:20
by サニー
ニトリ前が5時でOKです。
昨年同様R246でニトリですか?