ページ 1 / 1
LT乗りの皆さんいずれこんなものも・・
Posted: 2005年5月25日(水) 22:37
by yhog
あるとは聞いていたけど、デザイン的にもアリだな、これ!
でも日本ではねー・・・・
http://www.uni-go.com/
[/img]
Posted: 2005年5月26日(木) 06:53
by hagetats
牽引免許が必要なのかなぁ?
1本道をひたすら真っ直ぐ、、、な走行には良さそうですね。
でも、日本じゃなぁ(笑
Re: LT乗りの皆さんいずれこんなものも・・
Posted: 2005年5月26日(木) 09:11
by NOBU
これ、初期の頃のBIKESのアメリカのミーティング風景に写ってましたよね。
何種類か有った気が・・・・
デザイン的にはかっこいいですよね。
上蓋を加工して犬を積んで走るとか。
クサヤの干物とか積んで各地のキャンプ場へ行商仕様とか?

たまごっち
Posted: 2005年5月26日(木) 09:22
by monta
montaです。これ ある業界人の方が 自分のBMWに装着しようと 苦労されております。日本の法律上 後ろのボックス自体にも ナンバーが必要で 強度証明書等の書類を用意して 陸運事務所と交渉されている様です。ナンバーを習得出来れば 国内販売をお願いされているのですが 実際 商売に繋がるかは ???です。どなたか 欲しい方居られますか!?

それなら
Posted: 2005年5月26日(木) 09:53
by kunji@K100RS/4V
そのテのトレーラならサクマエンジニアリングで取り扱っています。
http://www.sakuma-engineering.co.jp/
ナンバー取得も(費用さえ出せば・・・)できます。
まあ大荷物の時にそこまでしてバイクで行かなくても・・・とは思いますが。
すり抜けなんて無理でしょうね(そんな人はトレーラなんて考えないか?)。
やっぱり私なら荷物を減らすことを考えますねえ。経済的だし。
ヨーロッパやアメリカでキャンプ場などに長期滞在して、現地を基点に周辺をツーリングして楽しむなんて時にはいいのかもしれませんね。
もしくは(日本では)何でも付けてるサイドカーの、さらに人目を引くアイテムとしてとか?
その人は・・
Posted: 2005年5月26日(木) 13:14
by yhog
montaさん、その人って山田 純さんじゃない?どこぞの雑誌でベタボメしてて自分でも欲しいと連呼していたから。
サクマやUSのPARADICE社のものは2輪だからすり抜けはできないでしょうね・・・
でもこのタイプのだったらすり抜けはOKでしょ。ってown riskの範疇で!
ナンバーは4輪のトレーラーと同じ扱いになりのかな?
たまごっち
Posted: 2005年5月26日(木) 16:57
by monta
yhogさん 大正解です。実は おととし長野で開催されたBMWオーナーズクラブの全国大会に UNI?GOの製作者が 出店していまして 純さん含め その方と毎晩 酒びたっておりました。その後 ナンバーを取得すべく 純さん自ら 一台購入し ご苦労されているとの事です。プロモーションビデオも見ましたが ワインディングもスムーズに本車に合わせてバンクし フットワークも 軽そうでしたよ。
やはり!
Posted: 2005年5月26日(木) 20:33
by yhog
そうでしたか! 山田 純さん絶賛してましたからね。それにしてももう買っちゃったんだ!