昨日、CafeDoorで話題にした「横浜新道を北上するとき、原付で通っていいのはどこまで?」という疑問がようやく解決しました。
「今井ICまで」のようです。
おがたさ~ん! 捕まりますよ~!

これまで何度か、北上する際に保土ヶ谷ICを過ぎた先まで行っていましたが、出口が右側にあり、80キロくらいで流れてくるところにカブ90で合流するのは怖かったのですが、要は、そこは通ってはいけないところだったということで。(汗
今井ICの手前に看板がありますが、一見、左に行ってはならない看板のように見えてしまいます。これは、この先通れないからここで出なさい、という意味なんですね。わかりにくい。。。
この今井ICを出てもう一度横浜新道に乗り直そうとすると、東京方面の入り口には同じ看板があります。小田原方面にはありません。
うーむ。捕まらなくて良かった(汗
ここで一般道に出ても、環状2号で新横浜を通り川崎の尻手まで行けますので、それはそれで快適です。