 
 内容を読んでいると、フムフムなるほどね
 要するにチューブレスタイヤの空気を充填する前に、タイヤサイズに見合った重さのプラスティック製の小さなビーズを適量入れて、タイヤが回転している間にビーズも遠心力で回転しウェイトバランスをとるものなんだな。理屈は理解できるけど、これで本当にバランスがとれるのだろうか・・・・
  要するにチューブレスタイヤの空気を充填する前に、タイヤサイズに見合った重さのプラスティック製の小さなビーズを適量入れて、タイヤが回転している間にビーズも遠心力で回転しウェイトバランスをとるものなんだな。理屈は理解できるけど、これで本当にバランスがとれるのだろうか・・・・http://www.innovativebalancing.com/index.html
http://www.innovativebalancing.com/char ... cycleChart
でも、バイクだけでなく、トラック、普通車、キャンピングカーに至まで、アメリカでは普及してるらしいし、欧州やオーストラリアでも普及しているらしいよ。
まさかKに乗っているライダーにはこのビーズを使ってる人はいないだろう・・・と思っていたらいたいた
 アメリカのK1100RSに乗ってるおやっさんが使ってる。180km巡航でもタイヤのブレもないし通常の方法でバランスとったタイヤと全くかわらないらしい。あの鉛のバランスウェイト、最近はあまり聞かないけど、たまにポロッと落ちて知らずに走っていることがあるけど、このビーズの場合にはそれがないってことなんだろうな。
 アメリカのK1100RSに乗ってるおやっさんが使ってる。180km巡航でもタイヤのブレもないし通常の方法でバランスとったタイヤと全くかわらないらしい。あの鉛のバランスウェイト、最近はあまり聞かないけど、たまにポロッと落ちて知らずに走っていることがあるけど、このビーズの場合にはそれがないってことなんだろうな。ただ、アメリカやオージーは広いスペースがあるし、自分でDIYでタイヤ交換もするからこんな商品はアリだろうけど、日本でKのタイヤ交換をDIYする輩はあまりいないしなー
 
 でも触手がそそられてる自分がここにいるんだよなー
 
 サイトをよーく見てたら海外のディーラー募集中のようで、日本にはまだディーラーがないから、SIROSENさん、どう? CafeDoorで日本の総代理店やってみるっていうのは

