
ボロボロになったホースはタンクからラジエータのすぐ後ろを通ってレギュレータに向かうホース(部番:13311461974)です。
断定は出来ませんが、熱による外皮がやられたと思われます。
http://hosegarage.com/html/4.html
を見ると、最高雰囲気温度 50~60度と書いてあり、K1100の場合、タンク下はそれ以上の温度になるのは
容易に推測できます。
もし、同じところにこのホースを使われている方がいらっしゃいましたら至急確認するのがよいかと思います。
使用期間は4年弱、走行距離:8,000キロです。
ヒビが入っているところは一番ラジエータに近いところに位置してます。 私の場合、レギュレータからインジェクションレールに向かうホース(下の写真 部番:13541461495 )もこのホースを使っている
のですが、FLATに聞いたところ、部品が出ないと言われました。おそらく代替部品があるのかと思いますが、ちょうどお店も忙しく
これ以上手間を取らせてはいけないと思って、とりあえずある部品だけオーダしてきました。
<2013.7.19>訂正、ならびに整理します。
インターネット(http://www.maxbmwmotorcycles.com/fiche/fiche.aspx)上の情報は下記のようになっています。
6 13 54 1 461 494: 13541461494 was superseded by 13541461495. $17.82
8 13 31 1 461 973 : 13311461973 was superseded by 13311461974. $27.18
本日、受け取りのときにFLATからは双方とももう生産していないですといわれましたが、
13541461494 という部番の6番のホースだけは、今回購入することが出来ました。本日再度確認しましたが、
8番のホースは在庫無しで発注できませんといわれました。
FLATの店舗が1店舗になった影響か店が混んでいるのと、雰囲気的がちょっと変わり、いろいろとな事を聞き難くなったた
めこれ以上のことは突っ込めなくなり、本日退散してきました。
ここからは推測ですが、今日、購入できたホースは13541461494。これって13541461495に変更になっているということなので、
本来はディラーは13541461495の部番でオーダすべきところを、なんらかの理由により、ディスコンになった13541461494
で検索しオーダを掛けたのではないかと思われます。ただ、かろうじて倉庫にあったので、該当するパーツが引けたのでは
無いかと思われます。
ともあれ、もう1つの8番相当のホースを入手しないとLTは動作しませんので、これから更なる調査を行います。