今日(5/14)、キャンプ場に追加注文の電話したところ、「あのBMの方ですか?」と言われました。覚えられていたようです

【日程】
5月21日(土)、22日(日)
【場所】
福島県金山町
【宿泊場所】 緒方で予約済
沼沢湖キャンプ場 http://www.aizukaneyama.co.jp/newpage3.html
コテージ大・小各1棟と、BBQハウス(東屋)1棟 予約完了
下記の地図にある、キャンプ場申し込み(受付)横の駐車場にバイクを駐輪してください。
コテージやBBQ場はこの受付の建物のすぐ横の木陰にあります。
到着次第、各自準備をしていただいて結構です。最初の1人目となった方は、事務所に行って、声をかけていただければOKかと思います。

【費用】
バンガロー大:8,000円 ロフト、ガスコンロ1口・冷蔵庫あり
バンガロー小:5,000円 単なる板の間
BBQ小屋:?円
管理費:300円/人
【設備関係】
・BBQ小屋にはLPガスのボンベとコンロが1つあるのみで、現地の設備だけでは炭で何かをするということはできません。
・現在の予定では、コールマンのチャコールグリルを持ち込みますので、それをシェアしながら使ってもらうことはOKです。炭もある程度持っていきます。
【参加予定者 5/20 15時現在】
確定者:杉さん、でんやさん、ひろしさん、ありんこさん、toroiさん、月光さん、町工場さん、デルタKさん、nobuさん、ひっしさん+1、ぱぱいちさん、たけちゃんさん、おがた (14名)
【持ち物】
・寝袋もしくは相当品
・ランプ (BBQ小屋はランプがなかったかと思うので、2,3個集まればよいかな?)
・ライト (キャンプなのでみなさんお持ちになるかと思いますが。。。)
【ツー概要】
・行動
基本現地集合。昼過ぎ位にはキャンプ場に到着し、順次温泉に入りに行き、太陽の高いうちから、飲み食い開始。
温泉も順次行っていただいて構いません。ですので、到着した時間によっては荷物はあるが誰も居ない、、、なんてこともあるかと思います。
バンガロー以外にもテントを張ってキャンプも可能です。ただ、例年この時期はまだ寒いのですが、今年はテントでも問題はないかと。
そして、翌日は10時頃には出発して帰路につく感じです。
・食事
各自自分で食べる食料とれを調理するための調味料をお持ちください。もちろん、参加者の方に分けあえる量を持ってきてくださっても構いませんが、よくあることですが、気を使いすぎて大量に食品が余ってしまいますのでご注意を。
以前は、日曜日の朝は、ご飯を炊いて余った食材で朝食を作っていたりしましたが、今回はどうでしょう?とりあえず1人1合お米を持ち寄ってみましょうか?
・食材
とにかく、ものすごーく、田舎です

お酒は酒屋で買うことはできますが、それ以外の食材は途中のスーパーなどで調達してきてください。野菜は、道の駅などでは買うことはできます。
会津若松方面から入る人:キャンプ場前の大きな道の駅は三島の道の駅かと思います。地元の野菜などはここで入手可能かと思います。
http://www.thr.mlit.go.jp/road/koutsu/M ... index.html
坂下(ばんげ)や、柳津(やないず)にはコンビニはあるようです。
小出方面から入る人:小出で買わないと何も無いです。
会津田島方面から入る人:ヨークベニマルがあります。なんでも揃います。 ちょっと南になりますが、R121沿いには大きな道の駅もあります。
・ルート
東京・神奈川方面から向かう人は、新潟の小出から六十里越えを取って、向かい、例年通りだと、帰りは東北道経由となります。
【温泉】
・秘湯がお好きな方
八町温泉(混浴)など キャンプ場からバイクで15分程度
http://www.geocities.jp/nara_no_daibutu ... machi.html
・ふつうの温泉が好きな方
早戸温泉つるの湯 キャンプ場から5分くらい
http://www.turunoyu.sakuma-ci.com/facilities.html
追伸:私は親戚の家に顔みせに行く関係で、夕方少々席を外す予定です。