じろべいさんからスペアが送られてきました。シリアルナンバーは SHE 07-1-0263 僕のは 11-3-0120
丁度 OGATECの知らせで ヤフオクにコントロールユニットがで出るとの事。うまく落札出来た。
昨日届いて 本日 交換してみました。
まず じろべいさんから借用ユニット。
コネクターを接続 Motronic 診断ボックスでABS FaultCodeを呼び出してみる。
いきなり 七回点滅。「壊れてる?????・・・

」
次に エンジンをかけ 試走してみる。 元のユニットと同じ症状で ワーニングランブとおにぎり

の点滅は変わらず。
absキャンセラー押下で 点灯 。症状は同じです。
じろべいさん 送って頂きましたが 壊れておりました。
次は ヤフオクで落としたユニット。シリアルナンバーは24-1-0125 かなり新しい。
固定せずにコネクターをつなぎ Motronic 診断ボックスでABS FaultCodeを呼び出してみる。
イクニッションon>・・・・・・・点滅しない。正規に固定。再度コードを呼び出す。
でません。七回。というより点滅しない。コードが出ない====正常ってこと

試走です。absワーニングランブ点灯 おにぎり

点灯 走ります.フロント リアのブレーキを押下 全消灯です。
ためしに後輪ロック ABS作動です。
さて どこに違いがあるのか。
皆さんは イクニッションをON ABSワーニングの点滅 約五回くらいの間に ABSリレーが働いてる音を確認してますか
エンジンがスタートしてしまうと わかりませんが ワーニングランブが点滅すると もう一個のABSリレーが働きます。
これは 本日わかりました。即ち このリレーが働いてない=コントローラの不良です。
ABSウォーニングランブとおにぎり

点滅の方 確認してください。カチカチとウォーニングリレーが働いてると別のリレーがカチカチと動きます。
それでは コントローラとの信号のやり取りはどうなってるのか。
http://keihin-journal.com/forum/downloa ... ew&id=3072
本日 コントロールユニットの25pin端子の pin assignment を調べてみました。
どうやら 25pinコネクターの14.18pinが ABSrelayの入出力
16.20pinがABS Warning relayの入出力です。また おにぎり

の点滅は 11pin の Buld monltoring device を通して buld indlcator
ランブを消灯させます。
このBuld monltoring device は テールランプ ストップランプ ブレーキSW ライトスイッチ と全ての断線信号を見てるようです。
ABSの信号のやり取りですが
イグニッションをON 電源はABSコントローラ ABSRelay abs warning relay に供給され メータのワーニングランブが点滅 この段階では
ワーニングランブが点滅 おにぎり

が点滅です。
ABS Relay が働き 信号をコントロールユニットに返します。同時に ABS Relay を通して warning relay 走り始め フロント リアのブレーキを押下 同時に Buld monltoring deviceが ABSコントロールユニットの正常信号を受け ABSワーニングランブ消灯 おにぎり

消灯の順序に至るものと考えられました。
ためしに 自分のユニットと じろべいさんからユニットを開いてみました。自分のは 完全にBOXから出してみました。綺麗なものでした。
ブリント板には焼けこげ コンデンサー 抵抗の爆発の後もありません。(自分の見た限りでは

)
素人目に見ると やはり年代もの。現代のロジック 回路に比べ 単純なアナログ信号(電気信号)にシーケンスを組んで ROMのでの制御を掛けてるものと見えました。 案外単純かもしれませんと 素人の考えですが・・・・・
今後てすが コントロールユニットの再生 修理を行っているサイトにメールを入れ 見積を取って見る予定です。
取りあえず 正常動作に戻りました。ご協力頂きました OGATEC じろべいさん。ありがとうございました。
https://www.facebook.com/tuboi.takeshi/ ... 814&type=3