横浜のオーナーから3月に譲り受け、年度内に名義変更
そのときの状態は、クラッチが繋がらないお不動さんでした。
4月の馬瀬ツーでtoroiさんからミッションポン付けで治る、という力強い言葉をいただき、6月に乗せ買え完了

そのときクラッチは、ヤフオクで名古屋から個人売買、ミッションは同じくヤフオクで熊本のおそらく業者さんから入手
作業は、脚立にフレーム後部を吊り下げ、オイルパンにジャッキを噛ませ、ハンドルを愚息に持ってもらってました。
(このバイト料が高かった

難儀したのは、やはりシャフトの芯出しでした。低い位置で何度ミッションを上げ下げしたことか!セットするときどうしても斜めになってしまい、クラッチ版がずれてしまいます。いかに平行に突っ込むか、5~6回はクラッチのプレッシャプレートを外して、クラッチ版をセットしなおしました。
ミッションが入ったときには感動ものでしたね。
(ケースに2箇所ノックピンがあるのですが、エンジン側・ミッション側の両方についていたときはショックでした。2~3回やり直したときにこれに気が付いて、プライヤーでミッション側のを引き抜いた次第です

ドライブシャフトケースやドライブシャフトを外すときには、おがたさんやしょちさんにアドバイスいただき、助かりました。どうもありがとうございました。
どうにかこうにか、ドライブ系は直すことができ、走ることはできるようになったのですが、何かおかしい、加速が良くない(RS4Vより重いからか)、エンジンの打音が気になる・・・思ったとおり3気筒しか仕事していません。#2番気筒に火が入っていません。何気なくエキパイを触って診断してくださったおがたさん、重ねてお礼申し上げます。
このときは簡単に治るだろう、点火系か燃料系をトラブルシュートしていけばよいだろうと思っていました。
しかし、点火系は、4気筒ともバチバチ火花飛んでます。プラグ4本新品にし、#1と#2のプラグコードをコイル側から入れ替えても#2に火が入りません。
燃料系は、まずレールごとインジェクタを外してクランキング→4本とも噴射してます。同時噴射なので、#1と#2のコネクタを入れ替えてみましたが、やはり#2だけ火が入りません。
しょちさんから、まさかの圧縮漏れを指摘されていましたが、プラグ外してクランキングするとプシュプシュ言って漏れているようには思えません。
(ただ、コンプレッションゲージで計った訳ではないので、圧縮が弱いのかも知れません)
今週末は、圧縮漏れを疑いながら、バルブクリアランスを計ってみようと思います。
3気筒でも走ることはできますが、早く本来の性能で走りたいものです
