「こんなの買ってみました」、「使ってみました」等の情報をお願いします。バイク以外の便利グッズもどうぞ!
おがた
記事: 1769 登録日時: 2005年5月08日(日) 10:55
お住まい: TOKYO / Call Sign: JR1UII
連絡する:
投稿記事
by おがた » 2006年1月07日(土) 22:57
車で使っているカーナビ(10年使用)が2年前くらいからVICSの動作が怪しくなってきたので、「そろそろ買い換えかなぁ?」と思っていたのですが、ついに買い換えました。もちろんバイクでも使えるようにとポータブルです。
購入したのはPanasonicのDS-110DというDVDカーナビです。たまたま、オークションで近くの中古カー用品屋が出品していて、1週間保証がつくというので買った次第です。
取り説を見てから知ったのですが、このカーナビSDカードに地図データを保存することが出来るのです。本来は128MのSDカードに地図データを落として、DVDプレーやで映画を見る。。。というのが主たる使い方のようです。
「ん?これってバイクの場合、振動を気にしなくていいんじゃないの?」ということで実際にSDカードに地図データを保存し、DVDメディアを抜いたら、ちゃんと動くじゃないですか。
実際にバイクに載せてみないとなんともいえませんが、非常にバイクにはもってこいの機能のような気がしますが、すでにお使いの方いらっしゃいますか?
K太郎
記事: 75 登録日時: 2006年1月24日(火) 06:41
お住まい: 埼玉→横浜市(と言っても旧市電エリア外)
投稿記事
by K太郎 » 2006年1月28日(土) 20:31
おがたさんこんばんは。始めまして、K太郎と申します。
DVDポータブルナビにはいつも心動かされています。ぜひ
インプレッションをお願い致します!
わたくしはDVD(CD)ナビではないですが、以前よりGARMIN社製の
etrexLEGENDと言うナビゲーションを使用しています。
SIZEが携帯電話程度の大きさで画面も小さいうえに、しかも白黒なので
走行中は確実に(笑)見えません・・・が、停車中で自車の位置確認
には非常に役立っています。何より元々山登りやトレッキング用途の物なので
結構な防水&嬉しい単三乾電池仕様ですから取り扱いが楽な助かり者です。
(私はアクリル板に吸盤とマジックテープを取り付けて固定しています)。
バイクでのカーナビ設置場所だとどうしてもタンクバックに取り付ける様に
なると思いますが、くれぐれも走行中に画面を見たり、ナビを動作しない
方が良いと思います。
添付ファイル
これでもナビです。
おがた
記事: 1769 登録日時: 2005年5月08日(日) 10:55
お住まい: TOKYO / Call Sign: JR1UII
連絡する:
投稿記事
by おがた » 2006年1月28日(土) 23:58
K太郎さん、はじめまして。おがたです。
このところ忙しくて、まだカーナビ取り付けに着手しておりません。
取り付けは、タンクバッグでなく、この掲示板にも書き込みされているPONさんの取り付けを真似しようとしています。
どういう取り付けかといいますと、四輪用に販売されているフレキシブルのアームをHornの取り付け部に取り付け、メータ横に引き出すという方法です。
この方法だと、走行中も前方から視線を外すことなくナビのモニターを見れるというメリットがあります。ただ、この方法が取れるのはLTのみではないかと思っています。
2月中旬になれば取り付けが出来るかと思いますので、取り付け次第レポートしたいと思います。
GARMINのナビもコンパクトでいいですよね。私も走行経路のログ取り用にナビではありませんが、1台持っています。また、けたろうさんや白千さん、そしてYHさんもGARMINをお持ちですね。
yhog
記事: 959 登録日時: 2005年5月08日(日) 21:49
お住まい: SAKADOBASE SAITAMA
連絡する:
投稿記事
by yhog » 2006年2月14日(火) 09:30
前回のBIKESでもインプレッションしていたDigiwalker Mio 168を2週間前に購入してアメリカ出張や国内出張で忙しくしてたので取り付けもできずだったけど、来週取り付けと思ってたら来週はまたGUAMへ出張でしばらくは取り付けできそうもないな。
http://www.u-systems.co.jp/pda/review/m ... -168rs.htm
CPUはインテル X scale PXA255 300Mhz でOSは Windows Mobile 2003 Second Edition for Pocket PCなのでPCとのシンクロはお特異だし、このMio 168のユーザーにはは秋葉系バイク乗りのヘビーユーザー多いようでこの数年で周辺機種や改造がかなり進化しているね。驚いたのはアクセサリーでグローブに付けられるスタイラスペン!オプションでLANカードを付ければネットサーフィンやメールもできるし、バイク用ホルダーはアンチショック対策が施されているらしいので・・・カーナビにはない速度や高度なども表示できるし価格的にもこの範囲なら。
添付ファイル
PDAタイプのナビ
flat
記事: 302 登録日時: 2005年5月08日(日) 22:30
お住まい: 群馬
投稿記事
by flat » 2006年2月14日(火) 23:02
yhさん 着信アリ・・ 有難うございます、風呂は入ってました(苦笑)
初荷ツーは 楽しめたようで 良かったですね。
そうそう このMio168RS 社用車、自家用車、K-RSで使える ということで
早速 食いつきました。 Kでは未使用ですが 4輪では活用させてもらってます。 カーナビ初体験のワタシとしては 非常に便利なモノです。 ハスキー・ハイブリッド狩猟民族の末裔として(?) 方向感覚には自信があったのですが やはり知らない町では重宝します。 取り付けを工夫しないとグラグラして見づらかったり防水でなかったりしますが 小さいし安いし移設も簡単なので満足です。
YH
投稿記事
by YH » 2006年2月15日(水) 00:13
flatちゃん、勿論風呂は1人で入ってたわけじゃないよな!
今晩、仕事で大宮まで行く用事があったので早速4輪でテスト走行だけしてみたけど、4輪用のカーナビに引けをとらない、というよりもコンパクトさと検索の簡便さが想像以上に重宝するねこれって!Kへの取り付けはRAMアダプターで行う予定だけど、flatちゃんのいうようにしっかり固定方法考えないといけんね。それと防水性のためのパウチもね。あの大きさに2GBのSDディスクは超余裕だね。絶対お勧めの1台です。
NOBU
記事: 391 登録日時: 2005年5月12日(木) 23:52
お住まい: 千葉
投稿記事
by NOBU » 2006年2月15日(水) 09:22
NOBUです。
これよさげですね。
携帯買い換えるの止めてこっち買おうかなあ。
馬瀬でじっくり見させてください。
ところで、
YHさんのところへの書き込みは会社からだと禁止になってしまう
(危険?あぶない?(^^!))
のでこっちから返信しますが
カボスはそんなに具合わるいのですか?
知り合いも何人か使ってますが
そんな話は全然ててこないのですが・・・
自分的にはライムより動作が速いと思ってます。
yhog
記事: 959 登録日時: 2005年5月08日(日) 21:49
お住まい: SAKADOBASE SAITAMA
連絡する:
投稿記事
by yhog » 2006年2月19日(日) 13:55
今朝からMio168RSの取付してみました。思ったよりも画面サイズはイイ感じで、見難いということは全くないね。ポケットPC機種なゆえに電源配線はUSBコネクター系のものになるのでここが今ひとつ大袈裟感はいなめないけど、外部アンテナを付けなくとも十分の感度で満足!キャンペーン期間に購入したのでSDソケットサイズの無線LANカードがおまけでついてきて、これを使えば無線LANスポットやWEPキー無設定のスポットではメールチェック、インターネットもOK!昨晩SKYPEのPDA版もインストールしたから電話もOKだ!
添付ファイル
装着例2
装着例1
おがた
記事: 1769 登録日時: 2005年5月08日(日) 10:55
お住まい: TOKYO / Call Sign: JR1UII
連絡する:
投稿記事
by おがた » 2006年2月19日(日) 14:12
バイク用、徒歩用としてはMioにしても、迷わんにしても、捨てがたいスペックですね。車用が壊れていなければ買っていたことでしょう。
これにVICSがつけばと思うのですが、おそらく、世界共通仕様により、VICSが付くことは無いでしょう。残念!!
おがた
記事: 1769 登録日時: 2005年5月08日(日) 10:55
お住まい: TOKYO / Call Sign: JR1UII
連絡する:
投稿記事
by おがた » 2006年4月16日(日) 21:39
仕事で使っているCLIEがくたびれてきたのと、仕事でシリアル通信が出来ると便利なので、iPAQに交換してしまいました。もちろんバイクのカーナビも念頭に入れての購入です。
これにGPSいつものFourerunnerを接続し、地図ソフトを入れれば出来るはずなのですが・・・。
添付ファイル
HP iPAQ h4150 Bluetooth, Wi-Fi付きです。オークション破格でした。
yhog
記事: 959 登録日時: 2005年5月08日(日) 21:49
お住まい: SAKADOBASE SAITAMA
連絡する:
投稿記事
by yhog » 2006年4月18日(火) 13:35
地図のソフトは私のMio168は2GBのSDカードにプリインストールだったので、ゼンリンのマップルとともにCD-ROMで持ってるよ。両方の地図ソフト入れるのに800MBくらい必要だったような・・・馬瀬に持ってこか?
おがた
記事: 1769 登録日時: 2005年5月08日(日) 10:55
お住まい: TOKYO / Call Sign: JR1UII
連絡する:
投稿記事
by おがた » 2006年4月18日(火) 22:21
どうやったら使えるのかまだ探索中ですが、とりあえずお願い出来ますでしょうか?
YH
投稿記事
by YH » 2006年4月18日(火) 23:12
そんじゃ持っていくは。