K1100LTのハンドルのラバーブッシュの交換を申し出たら、
関連部品が腐食していて、その部品を外そうとしたら
舐めたか、折れてしまったかでハンドルが固定できない状態になったと言われました。
そんなに特別な部品だったりするのでしょうか?
ちょっと不可解だったので、有識者の先輩のご意見・ご見解を頂きたく存じます。
K1100LTハンドルのラバーブッシュ周り
納車整備中
以前、YHさんにアドバイスを頂いた点を先方に伝えたところ、
納車整備の一環でラバーブッシュを交換して頂ける運びとなり、
その作業中にボキッっとやってしまったそうです。
ブッシュ、折れた部品共新品になりまーす。
ただ、折れたクランピング・ブロックはBMWJにもストックが無いので、
いつ部品が入るかまだ分かっていません。
最初、「ハンドルを固定するボルト」のような表現をされたので、
そんなのそこら辺のボルトじゃだめなのかなぁ、と思っていたのですが、
ウェブをあさってリペア・マニュアルを見つけて納得しはじめました。
5月中に納車される事を願ってます。
納車整備の一環でラバーブッシュを交換して頂ける運びとなり、
その作業中にボキッっとやってしまったそうです。
ブッシュ、折れた部品共新品になりまーす。
ただ、折れたクランピング・ブロックはBMWJにもストックが無いので、
いつ部品が入るかまだ分かっていません。
最初、「ハンドルを固定するボルト」のような表現をされたので、
そんなのそこら辺のボルトじゃだめなのかなぁ、と思っていたのですが、
ウェブをあさってリペア・マニュアルを見つけて納得しはじめました。
5月中に納車される事を願ってます。
ディーラ持ちですよね
YOKOSEさんのところにストックがあったりしませんか?まあ、ディーラ持ちでしょうから、おとなしく待つのがよいかもね。
いい季節なのに、乗れずに精神的によろしく無いかもしれませんが、我慢我慢。
いい季節なのに、乗れずに精神的によろしく無いかもしれませんが、我慢我慢。