K1100RSにサマーシートを

 技術に関する情報や質問をどうぞ!
返信する
K太郎
記事: 75
登録日時: 2006年1月24日(火) 06:41
お住まい: 埼玉→横浜市(と言っても旧市電エリア外)

K1100RSにサマーシートを

投稿記事 by K太郎 »

:D 皆様こんばんはK太郎です。
いよいよ関東も梅雨に入りそうな気配です。
梅雨といえば雨ですが、雨降りの中のツーリングでは雨合羽や
純正ウェアを着ていても、雨が我がK太郎(1100RS)のシートを
伝わってきて、股間(失礼)の辺りが哀しくなってきます。
そのような時に目に付けたのが某メーカーで出しているサマーシートカバーなる
アイテムです・・・・が、旧車のK1100RSの設定がありません :oops:
そこで皆様に質問というか良い知恵をお借りしたいのです。
K1100RSか同形状のシートにサマーシートカバーを
取り付けてらっしゃる方、表・裏技をお教え下さい!
またこんなアイテムがあるよなんて言うのもお教え頂ければ幸いです。
厚かましいお願いですが、ぜひK太郎を救ってくださいませm(_ _)m
アバター
おがた
記事: 1769
登録日時: 2005年5月08日(日) 10:55
お住まい: TOKYO / Call Sign: JR1UII
連絡する:

登山用品の

投稿記事 by おがた »

 私も含め、多くの人は、バイク用のシート用として売られているものではなく、登山用品などのリュックと背中の隙間にはさんで使う、メッシュシートを使用しています。値段にして1500円程度だったかな?
登山用品屋さんにいってみてください。
K太郎
記事: 75
登録日時: 2006年1月24日(火) 06:41
お住まい: 埼玉→横浜市(と言っても旧市電エリア外)

早速のお返事ありがとうございます

投稿記事 by K太郎 »

TO:おがた様
こんばんは、早速のお返事ありがとうございます! :D
登山用品などのメッシュシートですか。ありがとうございます。
早速明日にでも探してみますが、わたくし恥ずかしながら登山用品屋さん
には余り明るくなくて、WILD何とか等のアウトドアショップとは違うので
しょうか?(怪しげな記憶で秋葉原に登山用品店があったような気が・・)

From:K太郎
アバター
おがた
記事: 1769
登録日時: 2005年5月08日(日) 10:55
お住まい: TOKYO / Call Sign: JR1UII
連絡する:

秋葉原までいくなら

投稿記事 by おがた »

神保町までいけば確実に入手可能と思いますよ。
ちなみに私は鶴見のIBSで購入しました。
K太郎
記事: 75
登録日時: 2006年1月24日(火) 06:41
お住まい: 埼玉→横浜市(と言っても旧市電エリア外)

なるほど、神保町ですね!

投稿記事 by K太郎 »

TO:おがた様
なるほど、確かに神保町は古本屋街だけじゃなく登山用品店なんか
ありましたね!ありがとうございます。早速明日朝一番に神保町へ
行って探してきてみますね :o
(ホントはKRSで行きたいところですが、一昨日から駐禁取締りが強化
されましたので、ここはグッと我慢し電車にて行って来ます。) :o
参考までにお聞きしたいのですが、おがた様はそのメッシュシートを
どの様に取り付けているのでしょうか?
From:K太郎
アバター
おがた
記事: 1769
登録日時: 2005年5月08日(日) 10:55
お住まい: TOKYO / Call Sign: JR1UII
連絡する:

参考写真は

投稿記事 by おがた »

しょちさんのサイトに説明がありますので、アクセスしてみてください。

http://members.at.infoseek.co.jp/shochi21/repair92.html

ちょっと写真だけ拝借しちゃいました。
8) 画像
K太郎
記事: 75
登録日時: 2006年1月24日(火) 06:41
お住まい: 埼玉→横浜市(と言っても旧市電エリア外)

いろいろありがとうございます。

投稿記事 by K太郎 »

TO:おがた様
参考写真、ありがとうございます。なるほど格好よく出来ていますね。
早速しょち様のサイトにアクセスしてみましたが、参考になる記事が
多数ありました。色々とご教授ありがとうございます :o
TO:しょち様
今しがたしょち様のホームページにアクセスさせて頂きまして、
オリジナルシートカバーを拝見しましたが、とても素晴らしいですね!
まるで純正と言っても差し支えないくらいスッキリ納まっていますね :o
早速僕のK1100RSにも取り付けてみようと思っていますが、
しょち様の方法を参考にさせて頂いてもよろしいでしょうか?
アバター
しょち
記事: 868
登録日時: 2005年5月08日(日) 22:34
お住まい: 埼玉県さいたま市
連絡する:

あ!

投稿記事 by しょち »

 寝る前の定期巡回で通りかかったらお呼びがかかっていたみたいですね。(笑

 はいはい、どうぞどうぞ参考にしてください。ちなみに、「ザック用を使う」というのは私の発案ではありません。京浜支部の某氏から教わりました。

 ザック用カバーを取り付ける際、いくつか改良しています。HPには細かく書いていませんのでちょっと解説。

 ザックに取り付けるためのベルトとバックル(?)はいったん取り外してベルトを縫い付け直しています。というのは、そのままだとバックルがちょうど内股のところに来てしまうからです。(そのまま使っている人も多いですが。)
 それと、ベルトの角度の調整をしています。特に前のベルトは角度を調整しないとベルトがねじれて内股がゴロゴロします。
 シートへの取り付けですが、私は裏側に回した4本のベルトの先端にDリングをつけ、前後左右のベルトをパンツのゴムでクロスにつないでいます(右前と左後ろ、左前と右後ろをゴムで接続)。ローシート仕様なら、シートの裏にそのゴムを通して欲しいと言わんばかりの溝がクロス状に彫れています。

 ちなみに、HPの写真はローシートですが、今はモトコのシングルシートにしています。メッシュシートはそのまま移設しました。

 もしこれでわかりにくければ裏側の写真もアップしておきます。(今日はさいたまの本宅に潜伏中なので西宮ガレージに戻るのは日曜日の夜です。)
返信する