FRP修理

 技術に関する情報や質問をどうぞ!
返信する
アバター
おがた
記事: 1769
登録日時: 2005年5月08日(日) 10:55
お住まい: TOKYO / Call Sign: JR1UII
連絡する:

FRP修理

投稿記事 by おがた »

 LTのフロントカウルの内張りが割れているので、eBayで入手。やっと届いたので、フロントカウル周りのメンテをスタート!!内張りをはずしたら。あっつ、割れてる :cry:

 割れた部分がまだ綺麗な白い色をしているので、蓼科2の早朝、マックで右側に倒したときに割ってしまったようです。

 呆然としながらも対応策を考え、まずは手順を通勤途中のしょちさんに連絡して確認。さらに作業中は、工場長に連絡して作業内容を確認。となんとか初めてのFRP修理でしたが、見かけ上はなんとかなったよう気がしますが、これで本当に剛性が確保されたか、ちょっと不安です。 :?

 とりあえず、時間切れが今日は樹脂が固まるのを待ち、明日、組み立てに入ります。興味あるかたいらっしゃいましたら、遠慮なくお越しください。10時には開始しています。


<しょちさん>
 結局オートバックスでHoltzのキットを購入しました。コーナンは往復で1Hは掛かってしまうので・・・。
添付ファイル
 RSについでLTもついにこんな姿にしてしまいました
 RSについでLTもついにこんな姿にしてしまいました
 ヒビだけかと思っていたら、完全に逝ってました。
 ヒビだけかと思っていたら、完全に逝ってました。
 とりあえず作業終了。これで大丈夫なのだろうか?
 とりあえず作業終了。これで大丈夫なのだろうか?
アバター
しょち
記事: 868
登録日時: 2005年5月08日(日) 22:34
お住まい: 埼玉県さいたま市
連絡する:

あ。。。

投稿記事 by しょち »

クロスを張る部分の塗装をはがしていませんね。。。
8)
ちょっと強度が出ていないかもしれません。ま、その時はもう一度やり直せばいいのがFRPの気楽なところですが。(笑
アバター
おがた
記事: 1769
登録日時: 2005年5月08日(日) 10:55
お住まい: TOKYO / Call Sign: JR1UII
連絡する:

うっ・・・

投稿記事 by おがた »

 鋭い指摘。
 この写真で見えるところは、割れたところから2mm幅程度しか塗装をはがすことが出来ませんでした。(ヤスれなかった。今から思えば、電気ドリルにリュ-タの先でも取り付ければよかったと後悔しています。)

しかし、見えない側(奥側)はバリバリになったので、塗装がが剥がれているので大丈夫かと・・・。

やり直し・・・ってどうやるのでしょう?
アバター
サニー
記事: 892
登録日時: 2005年5月10日(火) 18:18
お住まい: 川崎市高津区

ダメ!

投稿記事 by サニー »

これじゃ、ダメですよ。
ちゃんと塗装を落として、クロスを貼らないと振動ではがれて来ちゃいます。
サーフボードの場合、水まで入ってしまいますよ。

>しかし、見えない側(奥側)はバリバリになったので、塗装がが剥がれているので大丈夫かと・・・。

これでは、アロンアルファーと同じです。断面圧着と共に、周りをクロスで補わないと、しょちさんの言う通り、強度が心配です。

やり直しは樹脂が固まってなければそのまま剥がして下さい。
その後下地が見えるまで、ゴシゴシと下地が見えるまで削って下さいね。

固まってしまった場合クロスだけでも削って下さい。
削った上からまたクロスを樹脂で固めればOKです。
これの繰り返しですから失敗しても何度もトライ出来るのがFRPの良いところです。

樹脂、硬化剤、アセトン、クロス、やすり、全て持ってたのに?。
R-RSのカウルはこれで直しましたよ。
アバター
おがた
記事: 1769
登録日時: 2005年5月08日(日) 10:55
お住まい: TOKYO / Call Sign: JR1UII
連絡する:

9時スタート

投稿記事 by おがた »

 諸般の事情により、9時スタートとなりました。

 サニー先生お招きしてのFRP修復講座となります。

 首が回らないところ大変申し訳ない!!!
アバター
おがた
記事: 1769
登録日時: 2005年5月08日(日) 10:55
お住まい: TOKYO / Call Sign: JR1UII
連絡する:

一からやりなおし

投稿記事 by おがた »

 本日、サニー先生をお招きしてFRPの再修理を実施しました。
 結局、生かわきだったのと、塗装をはがしていなかったので、あっさりと取れてしまいましたので、一からやり直しです。といってもサニー先生、自ら執刀して頂きましたので、今度はバッチリです。

<サニー先生>
 ありがとう御座います!!
添付ファイル
 あっさりととれてしまいました。
 あっさりととれてしまいました。
完成です。この後、表面を軽く荒らして、黒を塗って完了となりました。
完成です。この後、表面を軽く荒らして、黒を塗って完了となりました。
アバター
サニー
記事: 892
登録日時: 2005年5月10日(火) 18:18
お住まい: 川崎市高津区

FRP講座。

投稿記事 by サニー »

無事に終わって良かったですね。

一度やるのを見てれば、次回からは器用なおがたさんなら出来ると思いますよ。
また、何かお手伝いできる事が有れば言って下さいね。
アバター
しょち
記事: 868
登録日時: 2005年5月08日(日) 22:34
お住まい: 埼玉県さいたま市
連絡する:

どうもスミマセン?

投稿記事 by しょち »

直電をいただきながら、細かいところまで説明できなくてスミマセン。
KのFRPは下地の上にきっちりとコーティングもあるので下地をきちんと荒らさないと接着しにくいんです。
サニーさん、さすがですね?。
返信する