ライトが暗い・・いやいや老眼の始まり

 技術に関する情報や質問をどうぞ!
K太郎
記事: 75
登録日時: 2006年1月24日(火) 06:41
お住まい: 埼玉→横浜市(と言っても旧市電エリア外)

ライトが暗い・・いやいや老眼の始まり

投稿記事 by K太郎 »

皆様こんにちはK太郎です。
今に始まった事ではないのですが、わが1100RSのヘッドライトは
高効率バルブを使っても夜の走行が不安な位くらいのです。
購入した2年前は余り気にならなかったのですが、最近夜間を走る際
以前より見えにくくなりました :shock: (老眼の始まり!?)
・・・そこで皆様にご質問です。皆様の愛車のライトは如何でしょうか?
また何か良いアイテムがあればお教え下さい。
追伸:マフラーから白煙は今も続いていますが今の所ヘッド破損せず
   普通に動いています。
添付ファイル
奥多摩湖放流風景とK
奥多摩湖放流風景とK
アバター
しょち
記事: 868
登録日時: 2005年5月08日(日) 22:34
お住まい: 埼玉県さいたま市
連絡する:

四輪用HID入れてます。

投稿記事 by しょち »

K太郎さん、こんばんは。
私は四輪用HIDを改造して入れています。HI/LO切り替えができないのでLOのみ。車検のたびに戻さなければなりませんが、なんといっても格段に明るいのでやめられません。
最近はKのカウルに納まるサイズの切り替えができるタイプがあるとかないとか?
HID以外なら、ヘッドライトリレーを取り付けるくらいしか思いつきません。純正のままの回路では結構電圧降下していると思いますので。
K太郎
記事: 75
登録日時: 2006年1月24日(火) 06:41
お住まい: 埼玉→横浜市(と言っても旧市電エリア外)

気になります”HID”

投稿記事 by K太郎 »

しょちさん、こんばんは。
やはりHIDが有効手段ですか!車検の度元に戻さなければならないのは
少々手間が掛かりそうですが「なんといっても格段に明るいので」の
一言にぐらっと来てしまいました。実は月末に車検なので先ずは車検を
取ってから、「最近はKのカウルに納まるサイズの切り替えができるタイプ?」
を探してみてみます :P
アバター
しょち
記事: 868
登録日時: 2005年5月08日(日) 22:34
お住まい: 埼玉県さいたま市
連絡する:

これらしいのですが。。。

投稿記事 by しょち »

http://www.masmotorsports.com/hid.htm

これらしいのですが、本当に着くのかどうか?バルブを交換するのにカウルを外さなければならないようなら大変ですしね。それと、3万円近くするんですね、これ。
ちなみに、私のは四輪用の普通のD2Sバルブに自作遮光板&H4マウントをつけています。バラストはタンクの左、カウルの中です。
添付ファイル
バルブはこんな感じ。
バルブはこんな感じ。
アバター
yhog
記事: 959
登録日時: 2005年5月08日(日) 21:49
お住まい: SAKADOBASE SAITAMA
連絡する:

Re: これらしいのですが。。。

投稿記事 by yhog »

おっ!リモーションの新しいバルブ出たんだね。従来のよりもまた短くなったんだ。従来バルブだとRSにはハーネス加工をしても難しかったけど、このバルブ長ならなんとか装着できそうだな。ただ、バルブ後部から出ている配線は従来同様のようだから、ソレノイドが前後するときにこの配線がワイヤーやメーター下部に干渉すると実質Hi/Lowが働かなくなる可能性は残ってるな・・・・
junkers
記事: 104
登録日時: 2006年5月28日(日) 22:52
お住まい: 大阪吹田市

リモーションのHID装着してます?

投稿記事 by junkers »

K太郎さん、こんちは
junkers88RSです。

既出のリモーションのHIDつけております。
かなり明るくなるので、正直夜道は助かります。
ただ、レンズカットのせいなのか現行の国産車に装着したときのような
爆発的な明るさには及びません。

しかし、HI/LO切り替えができるという点。
旧型Kシリーズのあの狭い部分に、特に加工もなしでそのまま装着できる点は
一考の価値ありと思います。
(ちなみに作業時間は1時間もあれば十分でした。K100RSの場合はカウルを装着したままで作業可能でした)

また、ソレノイドのスライドですが完全にパーツ内部で行われるため
仕様書に記載されている寸法が確保されれば装着できることと思います。

私も、あまりの暗さに音をあげての装着でしたが
やってみてよかったなぁというのが感想です。


以上、使用者のレポートなり?
K太郎
記事: 75
登録日時: 2006年1月24日(火) 06:41
お住まい: 埼玉→横浜市(と言っても旧市電エリア外)

皆様ありがとうございます。

投稿記事 by K太郎 »

しょちさん、junkers88RSさん、お早うございます。

しょちさんの自作HIDを真似て自分も作ろうと思ったのですが、
自作の技術等々全くヘタッピなので諦め、ここはリモーションの
HIDを車検後に取り付け様と検討をしていました。
そこにjunkers88RSさんの書き込みを読んで、早速今週末にでも
購入し取り付け・・・っとその前に車検を取らなければ。
K太郎
記事: 75
登録日時: 2006年1月24日(火) 06:41
お住まい: 埼玉→横浜市(と言っても旧市電エリア外)

junkers88RSさんへ、一つ質問です

投稿記事 by K太郎 »

junkers88RSさん

こんばんはK太郎です。
リモーションHIDで一つ質問を宜しいでしょうか。
しょちさんに乗せていただいたホームページで
HIDキットを見ましたが、バルブの明るさが3種類ほど
あります。junkers88RSさんはどの明るさのを使用
されているのでしょうか :o
(ついつい一番明るそうな4300kと言うのに目が
行ってしまいますが,HIDらしい(?)8000kも引かれてしまいます)
詩神
記事: 90
登録日時: 2005年5月20日(金) 00:17
お住まい: 相模原市中央区
連絡する:

ケルビンは明るさの単位ではありません。

投稿記事 by 詩神 »

Kという単位はケルビンと呼び、色温度を示す単位であって、明るさを示す単
位ではありません。色温度が高い程、青方向に光の色が偏倚し、色温度が低く
なると赤方向に光が偏倚します。

HIDも放電発光する構造でありますので、極端な色温度を示すHIDバー
ナーは、人為的にそういう光を発生するように造られた物で、何をやってるか
と言えば6,000とか7,000Kといった青方向に発光させるには、赤系
統の色の光をフィルタリング即ち捨てることによって実現させています。

「捨てる」という行為は本来発生させている光を弱めていますので、色温度が
高くなる程に、暗くなります。

最も明るいHIDは4,300Kあたりの色温度の物です。この辺の数字が
最も加工されていない、本当のHIDの光です。
アバター
サニー
記事: 892
登録日時: 2005年5月10日(火) 18:18
お住まい: 川崎市高津区

Re: ケルビンは明るさの単位ではありません。

投稿記事 by サニー »

詩神さん、お久しぶりです。

最も明るいHIDは4,300Kあたりの色温度の物です。この辺の数字が
最も加工されていない、本当のHIDの光です。[/quote]

これって普通のハロゲンライトにも言える事ですよね。
最近ドン○ーホーテーなどにて5,000Kなどのハロゲンバルブが売っていたので、気になってました。
junkers
記事: 104
登録日時: 2006年5月28日(日) 22:52
お住まい: 大阪吹田市

おすすめの色温度

投稿記事 by junkers »

K太郎さんへ
返信遅れてしまってすいません、junkersです。

いろいろ主観も入るものですので、強くお勧めはできませんが
4300Kあたりがとってもよいと(強く薦めてる? 笑)思います。

私も本当は4300あたりのものが欲しかったのですが
購入当時在庫がなく、6000あたりで妥協してしまいました。
(色味は少し青い感じです)
ただ、8000K程度になると車検時「×」となることもあると説明にも
あったものですから、4300くらいが良いのではと感じます。

junkers@お役に立ててたらよいのですが
アバター
ありんこ
記事: 290
登録日時: 2005年5月08日(日) 21:31
お住まい: 宮城県
連絡する:

2Vは・・・

投稿記事 by ありんこ »

来年はリアサスとフロントフォークをなんとかしようと思ってましたが
ヘッドライトの輝度アップのほうが重要な気がしてきました。
で、2Vも恩恵にあずかれるのでしょうか・・・?
K太郎
記事: 75
登録日時: 2006年1月24日(火) 06:41
お住まい: 埼玉→横浜市(と言っても旧市電エリア外)

Re: おすすめの色温度

投稿記事 by K太郎 »

junkersさん、他皆様へ。

こちらこそ返答が遅くなりました :(
junkersさんのインプレッションや他の皆様の助言を参考に
本日4300KのリモーションH4バルブキットを発注しました。
これで車検から我がK太郎が戻ってきたら早速取り付けて
みます :o

追伸:これで良ければ4輪の方(R32GTS4)のライトも変更しようと
思ってます・・・それより夜間や動体視力低下を抑える方が先決ですかね
junkers
記事: 104
登録日時: 2006年5月28日(日) 22:52
お住まい: 大阪吹田市

2Vでも・・・

投稿記事 by junkers »

ありんこさんへ
こんにちは、こんばんわ
junkersです。

私のK100RS(88)も2Vですよ。
問題なくつきました。

でも、すべての2Vに装着可能かどうかは
私には不明です。
K太郎
記事: 75
登録日時: 2006年1月24日(火) 06:41
お住まい: 埼玉→横浜市(と言っても旧市電エリア外)

明るい!!

投稿記事 by K太郎 »

junkers様、ほか皆様。

本日車検でいつもお世話になっているショップからK太郎を受領し
早速リモーションHID(4300K)の威力を実感しましたが、
いや?なんと言っても”明るい”の一言に尽きます!!
これからの時期は夕暮れが早いので、ツーリング等で遅くなった際
HIDの威力を発揮できそうですね :o
返信する