いやな兆候が...

 技術に関する情報や質問をどうぞ!
アバター
しょち
記事: 868
登録日時: 2005年5月08日(日) 22:34
お住まい: 埼玉県さいたま市
連絡する:

改善されない?

投稿記事 by しょち »

改善されませんでしたか・・・・フィルターでないとすると何でしょうね?
あと、ポンプ本体以外で疑わしいのはプレッシャーレギュレータでしょうか?
バキューム圧によって圧力が変わる仕組みになっていると思います。

タンクキャップを開けたままイグニッションスイッチを入れ、レギュレータから戻ってくるガソリンの量をチェックしてみてはいかがでしょう?
もしエンジンをかけるなら風通しの良いところでやらないと危ないですが。

・・・ところで。もし、差し支えなければ余ったホース譲ってもらえませんか?この前は交換しなかったのですがちょっと硬化気味だったので。 :oops:
アバター
Kてつ
記事: 344
登録日時: 2005年9月23日(金) 01:07
お住まい: 新宿&愛知

とりあえず

投稿記事 by Kてつ »

しょちさんは年末年始はどちらにおられるのかな?
都合が合えば手渡しも可ですよ。神戸へもお邪魔できずじまいのままですので。
ところで原因究明は来週まで持ち越しします。しっかり距離を走って異常チェックしてみます。走り始めでいきなりガバッとやったもんですから、そのときは症状が出たんですが暫く走るうちに改善されていったように思いましたので...
レギュレーターのチェック方法は?なので勉強してみます。
ポンプだとちょっと散財しそうだな。
mackbeemer
記事: 94
登録日時: 2005年5月08日(日) 22:22
お住まい: 京都府
連絡する:

おかしいな??

投稿記事 by mackbeemer »

フィルター交換しても再発しましたか?ホース交換してフューエルラインにエア残りがあったとか?走る前にイグニッションを数回オンオフ繰り返してエア抜きすれば良かったかも?4発とも火は入ってますか?プラグの確認はされてますか?プラグキャップ外して確認してみてください。よくプラグの先端の電極(ネジコミ式なら)が外れて点火が不安定になる事も多い様ですよ。焼け具合も大いに参考になるかと・・・
思い出したのですが、前のK100RSの時も同様の症状が出て、インジェクターの手前(何と言う部品なのか?)フューエルホースが繋がり、四角い金属製の分配筒様の所にパーツクリーナーを吹き込み洗浄したら直った事がありました。
あ!TPSの0点合ってますか?
アバター
しょち
記事: 868
登録日時: 2005年5月08日(日) 22:34
お住まい: 埼玉県さいたま市
連絡する:

年末年始

投稿記事 by しょち »

年末は本宅にいます。大晦日勤務なので31日には西宮に戻っています。
年末のうちに京浜地区にお届けものに行く用事がありますが(笑
詳細はPMしますね。
アバター
Kてつ
記事: 344
登録日時: 2005年9月23日(金) 01:07
お住まい: 新宿&愛知

復旧!

投稿記事 by Kてつ »

しました。
本日、先のコースを含め100Kmほど以前よりも激しくアクセル開閉繰り返しながら走行しましたが症状は皆無でした。どうやら復旧したようです。先週は交換後、イグニッションを数回ON,OFFしてエア抜きしてから火をいれたにも拘わらずでしたが…
本日しばらく走ってからプラグチェック等と思いましたが、どうやら大丈夫そうです。やはり先週のときはまだ少しホース等にごみが残っていたのかな?いずれにせよそろそろプラグ交換時期なので手入れしないと…
再発なきことを願ってはしります。
しょちさん、mackbeemerさん、いろいろとありがとうございました。

あ、それとしょちさん28日蒲田でね。雑言案内見てください。
アバター
おがた
記事: 1769
登録日時: 2005年5月08日(日) 10:55
お住まい: TOKYO / Call Sign: JR1UII
連絡する:

ガーゼ交換,フィルターも・・・

投稿記事 by おがた »

 Kてつさんの作業をみて、「あっつ、うちのもやらないと・・・」とおもって、フィルターと、ガーゼの交換をしました。「フィルターは03年製造??。でも交換した記憶ないしなぁ~」とおもって交換し、自分のWebSiteのメンテ暦をみたら、交換していました。(悲) 1万キロで交換してしまいました。通常は4万キロ、環境によっては2万キロということですので・・・。かなり早いペースの交換となってしまいました。とりあえず、捨てずにとっておこう。(貧乏根性まるだし)

明日は車検に行ってきま~す。
返信する