本日直りました?。
アドバイスを下さった皆様、感謝感謝です。
モトロニクスのコネクター掃除、バッテリーアースターミナル掃除&アース線増殖。
タンクを外さず済めばと思ったのですが、これでもダメ。
アースの流れが良くなったのか、セルが勢い良く回るようになりました。
タンクを外し、イグニッショントリガーからのコネクター掃除。(前回メンテで見落としてた。)
このターミナルが青ザビにて汚れてました。
これだ!と思い、タンクをとり付けエンジンをかけるが、症状が変わらず・・・。
この時にインジェクショントリガーの微調整(左周りに少しずれてました。)も。
再度タンクを外し、CDIを交換。ついでにリレー関係&ヒューズに接点復活剤を。
タンクを取り付け「これでダメだったら敷居の高いディーラー行きだな。」と、
気合を入れてセルを回し、アクセルをふかすと素直に回転が上がって行きました。
「ヤッター!マン」でした?。
その後第三京浜にて高速走行テスト。
不調時でも良い時の5500回転をスムーズに振り切り、以前の様な元気な黄色い子ちゃんに戻りました。
MBのAMGも蹴散らしました。
外したCDIの蓋を開けて基板をみましたが、ハンダクラックはみられませんでしたので、
ただ単ににターミナルの接触不良だったのかもしれません?
それと、インジェクショントリガー(ホールセンサー?)はどちら周りにずらすと点火回転が早まるのでしょうか?
以前工場長が2リングの途中でずらして居るのをみましたので・・・。
これで、家庭内事情にもよりますが、馬瀬に行けそうです。
