高速で便利な「えとせとら」を着けました。

 どんな話題でも可能。気楽にどうぞ。
返信する
アバター
Greenhill
記事: 30
登録日時: 2009年8月17日(月) 13:15
お住まい: 岩手県盛岡市

高速で便利な「えとせとら」を着けました。

投稿記事 by Greenhill »

先日の七時雨で「バイク用のETCって高いし作ってるところが一社しかなくて手に入りませんねぇ」と話すと、皆さんが異口同音に「あ?それはかくかくしかじか、なんとかかんとか、ほにゃらほにゃらすればイイんだよ」と教えてくれました。
その「ほにゃらほにゃら」は、Kの車検を取ってもらった小樽のバイク屋さんも「まあ、そういう風にやってらっしゃる方もおられますねェ」と聞き及んではいたんですが、皆さんのアドバイスに勇気づけられさっそくオークションで聞いたこともないメーカーの分離型ユニットを購入。セットアップは別料金でしたがこれもいっしょに頼んでほぼ1諭吉。もっと安いのもたくさんあるのでしょうが、「サイタマに帰省するのをバイクで往復すればモトが取れるからイイや」と勝手に納得。セットアップに必要な刑事恫者の斜嫌症は、先日の東北2で乗せた重心の低い生きたウェイトが所有している大阪発動機製の某製品から借り受けました。送られてきたエトセトラユニット、さてどう取り付けたものか…カッコよくACCやリリーフリレーなどから電源をとってイグニッションでON/OFFしてみたいところですが、なまじハーネスや配線をいじって敗戦、も嫌なので結局バッテリーから直に接続し、途中にスイッチとヒューズを入れてテールカウルのボックス内にプチプチにくるんで放りこみました。私のRSはいとも簡単にシートも外れますし、スイッチのOFFさえ忘れなければ問題ない、と結論。
アンテナユニットはフロントスクリーン裏に貼り付け、ケーブルは適当にタンク下からとりまわして繋ぎました。
さておっかなびっくりで地元ICゲートをくぐります。動作(電源&カード認識)は何度も確認しましたが、やはり初体験は緊張するもの。何事もなくバーが開きヘルメット内で万歳三唱しました。
バイクで料金所を停止せず通過できるって、ホントに楽なものですねぇ…。
皆さんからすると「何を今さら…」と笑われそうですが、初心者故暖かく見守ってやってくださいませ。
しかしありあわせでつけたスイッチ、「コタツ」のスイッチみたいな家電用で自分でも笑ってしまいます。
greenhill31961c@gmail.com
アバター
たけちゃん@おやじ
記事: 401
登録日時: 2006年11月05日(日) 11:44
お住まい: 東京都西東京市

仲間ですな。

投稿記事 by たけちゃん@おやじ »

緑ヶ丘様。
東北2お疲れ様でした。 また いっしょに走りましょう。
てな わけで  
楽しかったでしょ。 取り付けからゲート通過まで。

非合法ですが 問題ありません。
ここが 不思議システム。
しょせん お役所仕事の発案はこんなものでしょう。

付けたからには 関東2参加 おまちしてますぅ。
ちにーる
記事: 273
登録日時: 2005年5月21日(土) 11:09
お住まい: 東京

私も

投稿記事 by ちにーる »

greenhillさんはじめまして。
東京でK75Cに騎乗するちにーると申します。
仕事の都合上2にはなかなか行けないのですが、飲みには夫婦して参加してますので年末にでもお会いできることを楽しみしております。

某府中のほにゃほにゃな場所で取り付けました。
超快適です、250スクーターにも付けたいです。

>非合法ですが 問題ありません。

あれ、違法でしたか 8)
法的拘束力がないようですからいいや? :lol:
アバター
Greenhill
記事: 30
登録日時: 2009年8月17日(月) 13:15
お住まい: 岩手県盛岡市

投稿記事 by Greenhill »

ちにーるさん、こんばんは 初めまして よろしくお願いします。
K75は先日の東北2でありんこさんの気合の入ったマシン&走りを拝見しております。おお昔、K75が発売になった頃に笹塚の某ショップで「試乗会」で乗せてもらったなぁ…ホントおお昔ですけど…(笑)地面から離れた途端に跳ね上がってしまうサイドスタンドに驚愕、ディーラーの人が待ち構えるように左右からガッチリ支えた訳がわかった瞬間でした。
サイタマの和光市というところが実家で、たまに帰ります。えとせとら装着したことですし、次はKで東北道530キロを無事走破してみたいものです。
greenhill31961c@gmail.com
アバター
ありんこ
記事: 290
登録日時: 2005年5月08日(日) 21:31
お住まい: 宮城県
連絡する:

投稿記事 by ありんこ »

早速のえとせとら装着おめでとうございます。RSなら高速530kmはお散歩コースです。
3/4以下の排気量のk75cで仙台南ー飛騨清見も問題なしですから。
アバター
Greenhill
記事: 30
登録日時: 2009年8月17日(月) 13:15
お住まい: 岩手県盛岡市

それは…

投稿記事 by Greenhill »

ありんこ様 こんばんは!
私は4輪ですらサイタマ帰省はエイヤって気合入れないとヘタレ感ありありですのに…
3気筒だ4気筒だの問題ではアリマセン ライダーがスゴイと心から思います。
みんなと一緒に大鰐弘前?安代追走したら、ありんこ様のホントの激走を目の当たりにできたのに…と残念。もっとも十三湖?弘前で十二分に思い知らされましたけど、全員分(笑)ホントついてくのがやっとだったなぁ…。
greenhill31961c@gmail.com
返信する