いよいよ第10回馬瀬ミーティングまで1週間となりました。
駐車場整理係として本腰入れて各モデルの台数の把握と区分けをしてみましょう。
ここへきて参加者もほぼ確定となってきたのでしょうか。掲示板にコメントあるお名前とモデルでの確認となりますので、抜け・漏れがあった場合にはご容赦くださいませ。
【4月12日現在参加者及び参加バイク】
【K100RS-2V】(12台)
junkers       : K100RS-2V
かなちゃん       : K100RS-2V
hagetats      : K100RS-2V
 DOJI          : K100RS-2V
しんきち      : K100RS-2V
チョラ       : K100RS-2V
moejiji       : K100RS-2V
flat        : K100RS-2V
hound        : K100RS-2V
武蔵        : K100RS-2V
Peter       : K100RS-2V
せんせい      : K100RS-2V 
【K100RS-4V】(10台)
Cosmic       : K100RS-4V
gunso          : K100RS-4V
しょち       : K100RS-4V
ひらめ       : K100RS-4V
やましん      : K100RS-4V
いずみ       : k100RS-4V
kouta     : K100RS-4V 
dr.4k        : K100RS-4V
凸          : K100RS-4V
kunji       :K100RS-4V
【K1100RS】(11台)
たけちゃん@おやじ : K1100RS  
tamoso       : K1100RS
msota          : K1100RS
月光        : K1100RS
スケ        : K1100RS 
アッカ       : K1100RS
tako        : K1100RS
Kてつ        : K1100RS
ori         : K1100RS
Yellowhog      : K1100RS
Falcon       : K1100RS
【K100・K1】(6台)
K点         : K1
しゅんさん     : K1
TAKA-K1       : K1
ARA           : K100
エヌケン      : K100
侍大将       : K100
【K100LT・K1100LT】(14台)
勝         : K100LT
kiyo        : K100LT
あんくる      : K100LT
じろべぇ      : K1100LT
tosi        : K1100LT
とらきち        : K1100LT
おがた       : K1100LT
NOBU      : K1100LT
トロイ       : K1100LT
GS-45          : K1100LT
ぱんぷきん     : K1100LT 
かわせみK     : K1100LT
菊池          : K1100LT
UphanRS       : K1100LT
【K1200LT】(5台)
ぱぱいち      : K1200LT
よっさん      : K1200LT
すーさん      : K1200LT
ベートーベン    : K1200LT
JJ         : K1200LT
【K1200RS・GT・S】(6台)
サニー       : K1200RS
たいへい      : K1200RS
春告          : K1200GT
mie-K          : K1200GT
サトル         : K1200GT
メタボ       : K1200S
【K75】(12台)
ありんこ      : K75C
sny@K75RS     : K75
タイチョー     : K75S
バイク屋爺     : K75C
yuya        : K75S
おむすび      : K75S
青RT       : K75RT
O澤           : K75S
春告 奥さん      : K75S
Rail Star      : K75S
ゴロワ隊長     : K75
kai       : K75C
【K1600GTL】(3台)
北さん       : K1600GTL
あいちたけだ    : K1600GTL
なにわ        :K1600GTL 
【不明・未定】
円秋        :
だい@町田市    :
kuni           : 
katocha         : 
RYO       : 
長澤        : 
Dr+1          : 
せんせ+1      : 
鈴鹿135      : 
 
【タンデム・同伴者】
サトル ケイコ     :
まゆ        :
おはな坊        :
春告 息子       :
junkers junkers嫁 :
mie-K 嫁        :
愛知タケダ+1    :
上記のような台数となっております。
【不明・未定】の方々へ。参加表明コメントを基に集計いたしました。未記入だった方々の参加モデルをお知らせ頂けませんか?
おおよそ画像のような感じでエリア分けを考えております。
			
							馬瀬ミーティング 駐車場エリア分けについて
Re: 馬瀬ミーティング 駐車場エリア分けについて
しんきちさん、馬瀬オフミご参加の皆様、今年もお世話になります。
年に一度、皆様の愛車のKが主役となる日でございます。
今年は第10回アニバーサリーということもあります。
何卒ご理解、ご協力よろしくお願い申し上げます。
 
写真は昨年の馬瀬駐車場です。
 
 
昨年ご参加の皆様はほぼ変更ございませんが75RTの方は75スペース、
新たに1200・1300横K、1600シリーズの追加等がございます。
* マスツーでご来場の場合は一旦、手前の駐車場に
待機頂きまして駐車状態をご確認の上進入頂くのが
スムーズかと思われます。
* 危険と思われる場合は無理されず停めやすい場所に
駐車して下さい。
			
							
			
													年に一度、皆様の愛車のKが主役となる日でございます。
今年は第10回アニバーサリーということもあります。
何卒ご理解、ご協力よろしくお願い申し上げます。
写真は昨年の馬瀬駐車場です。
昨年ご参加の皆様はほぼ変更ございませんが75RTの方は75スペース、
新たに1200・1300横K、1600シリーズの追加等がございます。
* マスツーでご来場の場合は一旦、手前の駐車場に
待機頂きまして駐車状態をご確認の上進入頂くのが
スムーズかと思われます。
* 危険と思われる場合は無理されず停めやすい場所に
駐車して下さい。
					最後に編集したユーザー kiyo [ 2012年4月09日(月) 20:57 ], 累計 1 回
									
			
									
						Re: 馬瀬ミーティング 駐車場エリア分けについて
「駐車場の白線を基準にバイクの鼻先を揃えたら綺麗でカッコイイんじゃないじゃないの?」とのご提案頂戴しました(笑。ナルホド。
   
これまた昨年のお写真です
			
							
			
									
									
						これまた昨年のお写真です
Re: 馬瀬ミーティング 駐車場エリア分けについて
しんきちさん&kiyoさん お疲れ様です。
10th Annniversaryの今回、dress code発令!
そんなAnniversaryにAnniversaryで・・・って無理
  
あ、一台お行儀の悪いRSがいますね(笑
			
			
									
									
						10th Annniversaryの今回、dress code発令!
そんなAnniversaryにAnniversaryで・・・って無理
あ、一台お行儀の悪いRSがいますね(笑
Re: 馬瀬ミーティング 駐車場エリア分けについて
Aniv.K.なべ さんが書きました:しんきちさん&kiyoさん お疲れ様です。
あ、一台お行儀の悪いRSがいますね(笑
今年は朝から十八番のサプライズがないの・・・寂しいなぁ〜・・・
代わりに大阪の若い衆が15日の朝に登場します(笑
Re: 馬瀬ミーティング 駐車場エリア分けについて
ご意見頂戴いたしました。
>>駐車場の白線を基準にバイクの鼻先を揃えたら綺麗でカッコイイんじゃないじゃないの?」とのご提案頂戴しました(笑。ナルホド。<<
確かにカッコイイし壮観だとは思いますが、100台を超えようかという台数と
駐車場のキャパシティーからすると、鼻先を揃えた1列駐車にあまり固執すると、
必然的に各車両の間隔を狭く駐車することになってしまい、無用なミラー脱落事故等を誘発してしまいます(過去にも例有り)し、
場合によっては他車巻き込み転倒等のリスクも増大してしまいます。
よって、2段駐車になることを前提に、余裕をもった車両間隔で駐車することが肝要だと思いますが如何でしょうか?
昨年も上記のリスクを考慮して、K1100RSコーナーでは部分的に2段駐車としました。
個人的には”横千鳥駐車”が良いと思います。
>>>ご指摘ありがとうございます。
昨年と参加総台数はあまり変わらず若干スペースの余裕はあるかと、しんきちさんとも話をしていたのですが
今年はブリジストンさんのスペースも加わり、おっしゃる通り全て一列ではキツイのでは?とも打ち合わせております。
追って、しんきちさんより加筆修正の図はアップ頂けると思いますが
「100RS2V」「100RS4V」のエリアは最初から前後2段スペースにし、全体に横の感覚を空けるようにと考えております。
   
勿論、他のエリアでも参加者各人の駐車感覚の按配により2段になることやズレることも充分にありうると思います。
あくまでも「バイクの鼻先を揃えたら綺麗でカッコイイのでは」もご意見であり全く強制するものでもございません。
   
ただ、皆さんお好きなところへどうぞとなりますとこれも収集つかなくなりますのでおよそご自身の駐車エリアに駐車頂ければと思います<<<
			
							
			
									
									
						>>駐車場の白線を基準にバイクの鼻先を揃えたら綺麗でカッコイイんじゃないじゃないの?」とのご提案頂戴しました(笑。ナルホド。<<
確かにカッコイイし壮観だとは思いますが、100台を超えようかという台数と
駐車場のキャパシティーからすると、鼻先を揃えた1列駐車にあまり固執すると、
必然的に各車両の間隔を狭く駐車することになってしまい、無用なミラー脱落事故等を誘発してしまいます(過去にも例有り)し、
場合によっては他車巻き込み転倒等のリスクも増大してしまいます。
よって、2段駐車になることを前提に、余裕をもった車両間隔で駐車することが肝要だと思いますが如何でしょうか?
昨年も上記のリスクを考慮して、K1100RSコーナーでは部分的に2段駐車としました。
個人的には”横千鳥駐車”が良いと思います。
>>>ご指摘ありがとうございます。
昨年と参加総台数はあまり変わらず若干スペースの余裕はあるかと、しんきちさんとも話をしていたのですが
今年はブリジストンさんのスペースも加わり、おっしゃる通り全て一列ではキツイのでは?とも打ち合わせております。
追って、しんきちさんより加筆修正の図はアップ頂けると思いますが
「100RS2V」「100RS4V」のエリアは最初から前後2段スペースにし、全体に横の感覚を空けるようにと考えております。
勿論、他のエリアでも参加者各人の駐車感覚の按配により2段になることやズレることも充分にありうると思います。
あくまでも「バイクの鼻先を揃えたら綺麗でカッコイイのでは」もご意見であり全く強制するものでもございません。
ただ、皆さんお好きなところへどうぞとなりますとこれも収集つかなくなりますのでおよそご自身の駐車エリアに駐車頂ければと思います<<<
Re: 馬瀬ミーティング 駐車場エリア分けについて
みなさま、こんばんは。
駐車場係よりのお知らせです。
tamosoさんのご指摘を考慮しまして、上記画像のような配置と変更させて頂きます。ボリュームの大きいK100RS-2V/4Vを前後2列にすることで各車両の間隔を広げて全体的にゆったりした配置となるように致します。また急な見直しもあるかも知れませんので出発前夜には確認の意味で再度チェック願います。
今回、幹事団の計らいでブリジストン様が参加されます。第8回のようにタイヤのチェックなどのサービスを提供して下さるとのことです。なお、タイミングによってはかなりの“順番待ち”となることもあるかも知れません。入場時にはまず駐車枠に自車を停めてパニアなどでスペースを確保したのちにタイヤチェックブースへの移動をお願い致します。また順番待ちが多数の場合は申し訳ありませんが“大人な判断”をよろしくお願いします。
			
							
			
									
									
						駐車場係よりのお知らせです。
tamosoさんのご指摘を考慮しまして、上記画像のような配置と変更させて頂きます。ボリュームの大きいK100RS-2V/4Vを前後2列にすることで各車両の間隔を広げて全体的にゆったりした配置となるように致します。また急な見直しもあるかも知れませんので出発前夜には確認の意味で再度チェック願います。
今回、幹事団の計らいでブリジストン様が参加されます。第8回のようにタイヤのチェックなどのサービスを提供して下さるとのことです。なお、タイミングによってはかなりの“順番待ち”となることもあるかも知れません。入場時にはまず駐車枠に自車を停めてパニアなどでスペースを確保したのちにタイヤチェックブースへの移動をお願い致します。また順番待ちが多数の場合は申し訳ありませんが“大人な判断”をよろしくお願いします。
Re: 馬瀬ミーティング 駐車場エリア分けについて
馬瀬ご参加の皆様、大変お世話になりありがとうございました。
 
到着お疲れのところ、誘導にご協力、またお手伝い頂き
まして本当に感謝でいっぱいでございます。
http://www.youtube.com/watch?v=UoCjMiwhSmw
昨年に続き、今回は第10回記念ということで多少でも
記念になればと微力ながら頑張らせていただきました。
日曜日の朝、撮影させて頂きました↓
http://www.youtube.com/watch?v=lweYGpZIG50
 
次回は15回記念かな?(笑
			
							
			
									
									
						到着お疲れのところ、誘導にご協力、またお手伝い頂き
まして本当に感謝でいっぱいでございます。
http://www.youtube.com/watch?v=UoCjMiwhSmw
昨年に続き、今回は第10回記念ということで多少でも
記念になればと微力ながら頑張らせていただきました。
日曜日の朝、撮影させて頂きました↓
http://www.youtube.com/watch?v=lweYGpZIG50
次回は15回記念かな?(笑