愛車は、17年落ち、延109,000?走行の大古車です

「初心者です」と言ったら、陸運局の方々が親切なこと。
ライン検査官が付き添ってくれ、全自動測定器の各々にてアドバイスまで頂けたのは

結果は、あっけないほど簡単に合格。 bikeのと大差アリマヘン。
参考にしたのは、webの体験記とガイド本1冊(区立図書館で借りた)のみ。
整備記録簿の項目に沿って、Engルーム&足回りの点検を週末実施。
bike整備と同程度の軽作業以外は、殆ど目視のみです。
念のため、週末に予備検査でお墨付きを貰っときました。
(今回のコスト比較; 重量税、自賠責、リサイクル費-別途)
ディーラー ¥78,000-
大手車検屋¥33,000-
今回自分で¥10,055-(予備検8,600含)
ガキどもの教育費の重圧は、こんなところにも及ぶ…
頑張れ!ト?チャン
