休日の過ごしかた
休日の過ごしかた
皆さん、こんにちは!
どうもご無沙汰しております。
ほとんど初投稿に近い すずただ です。
普段の休日は、早朝、湾岸道路の舞浜からお台場近辺までと、
中央防波堤の海底トンネルあたりをウロウロしていますが、
昨日の日曜日は、家の近所で開催されていた、シーカヤックの
無料体験会に子供と一緒に参加してきました。
お世辞にもきれいな海とは言えない場所ですが、普段と違った角度から
見る風景や、滑るように進み意外と早いシーカヤックに、子供以上に
はしゃぎっぱなしでした。
今回で4回目というこの企画。前回は11月に開催しているので、次回はまた
秋に開催されるのでしょうか?興味のある方はぜひ参加してみてください。
評判が良くなって、常時あの場所でカヤックが乗れるようになればよいな!と
密かに望んでいる休日の1日にでした。
http://www.tokyo-innerharbor.com/080607event.pdf
久しぶり!
ずずだださん、久しぶり!
先日中央区の議員さんが主催している「隅田川に魚が住める環境つくり」の一環で鮭の稚魚やたくさんの江戸前のネタになる魚のp稚魚の放流に参加してきました。今年で6年目なんですが、毎年寄付だけで今年がはじめて参加。昨年は鮭の溯上が12匹確認された隅田川です。
シーカヤックだと水面がまじかだから余計水質が感じられるでしょうね。
7月あたまに今年も上州2を慣行する予定なのでまた参加してくださいね。
先日中央区の議員さんが主催している「隅田川に魚が住める環境つくり」の一環で鮭の稚魚やたくさんの江戸前のネタになる魚のp稚魚の放流に参加してきました。今年で6年目なんですが、毎年寄付だけで今年がはじめて参加。昨年は鮭の溯上が12匹確認された隅田川です。
シーカヤックだと水面がまじかだから余計水質が感じられるでしょうね。
7月あたまに今年も上州2を慣行する予定なのでまた参加してくださいね。
お久しぶりです!
yhogさん、お久しぶりです。
隅田川にも鮭が溯上してきているのですか?!知りませんでした...
そういえば、何の魚か分かりませんが、水面をバシャバシャ跳ねる
魚を何回か見ました。見た目以上に自然は回復しているのですね。
もちろん、そういう隠れた努力がいくつもあってのことでしょうが...
上州2、ぜひまた参加したいと思います。
その前に、がんばって無線機(聴くだけ)を手に入れたいかな?!...と
もし、価格そこそこで費用対性能◎ の都合のよい機種など
ご存知でしたら、教えていただけると幸いです <m(__)m>
隅田川にも鮭が溯上してきているのですか?!知りませんでした...
そういえば、何の魚か分かりませんが、水面をバシャバシャ跳ねる
魚を何回か見ました。見た目以上に自然は回復しているのですね。
もちろん、そういう隠れた努力がいくつもあってのことでしょうが...
上州2、ぜひまた参加したいと思います。
その前に、がんばって無線機(聴くだけ)を手に入れたいかな?!...と
もし、価格そこそこで費用対性能◎ の都合のよい機種など
ご存知でしたら、教えていただけると幸いです <m(__)m>
Re: お久しぶりです!
あ、すずたださんだ。
馬瀬CP2おぎのやで寂しそうに手を振る姿が網膜に焼き付いて
おります。
いーですね 潮風。都会の喧騒の中でも海に出ればハマちゃんスーさん
みたいにキマリますね。
ワタクシも受信のみです ヤフオクで手に入れたモノです。
まったく問題ありません。
えー次の機会にまたご一緒しましょーねー。
馬瀬CP2おぎのやで寂しそうに手を振る姿が網膜に焼き付いて
おります。
いーですね 潮風。都会の喧騒の中でも海に出ればハマちゃんスーさん
みたいにキマリますね。
ワタクシも受信のみです ヤフオクで手に入れたモノです。
まったく問題ありません。
えー次の機会にまたご一緒しましょーねー。
